求職者の方
スターワークスについて
Qスターワークスにはどのような技術者が所属していますか?
今だけではなく今後5年先~10年先を見据えた、長期的に付加価値の高い技術経験を目標に、様々な業界や製品開発に関するテクノロジーロードマップを意識した、先行技術開発・先端技術開発に従事される機械・電気・電子・半導体・ソフトウェア開発技術者が所属しています。
最近の特徴としては、内閣府が推奨するSociety5.0を見据えた多種多様な業界や製品に広がっているAI・Iot・クラウドシステム開発や、ADAS・eVTOL(空飛ぶクルマ)、HEV・PHEV・EV、リニアモーターカーをはじめとした次世代高速鉄道関連等、また航空・宇宙産業を巻き込んだ防衛関連開発に従事する比率も増加しており、技術派遣業界のメリットでもある自身のキャリアプランを意図的に構成して行きたい方が多く在籍しています。
Qどのような業界の設計や開発の実績がありますか?
◆航空・宇宙・防衛業界
◆次世代高速鉄道・自動車産業界
◆ロボティクスオートメーションをはじめとした産業用機械業界
◆Ai・Iot・クラウドシステム開発業界
◆次世代半導体・材料開発業界
◆OA機器やスマート家電業界等
多岐に渡る業界の中でも、先行技術開発領域に特化しています。
Q半導体デバイス開発、装置設計は可能ですか?
主に次世代CMOSセンサー及び統合ECU開発からAI用半導体まで、半導体デバイスの研究開発から製品開発・量産開発まで幅広く対応可能です。
FPGA・ASIC・RTL設計、論理合成、シミュレーション、レイアウト設計、テスティング、半導体プロセス技術開発、半導体製造前工程・後工程の装置設計全般対応が可能です。
Q業務先に担当営業が訪問する頻度はどれくらいですか?
基本の訪問頻度は1ヵ月に1回で設定しています。
ただ技術者や取引先の状況によっては、2週間に一回等頻度が上がる事も有り状況によって前後しています。平均的には1~2ヵ月に1回の頻度状況です。
キャリア形成について
Q機械設計がメインのキャリアですが電気領域にも経験を広げたいのですが可能ですか?
可能です。
最近ではロボティクスオートメーションという考え方が定着しつつあり、機械設計だけでなく、電気設計・電気制御設計・電子回路設計・制御ソフトウェア開発等垣根が低く且つ広がっており、キャリアプラン上でもより強みにも転化出来る環境が有ります。
Qキャリアプランについて、相談出来る環境は有りますか?
有ります。
社内の技術部が専門技術分野別に分かれており、分野毎にリーダー・サブリーダー職が専任されており、ソリューションエンジニアとして技術的な相談やキャリアプランについて現場レベルでの技術者間の相談が可能です。
また、営業部門も常にテクノロジーロードマップを意識しながら市場動向や製品開発を把握している為、より現実的で戦略的なキャリアプランについて相談が可能です。
ご応募について
Q応募したいのですがどこに連絡したらいいですか?
お住いに最も近いテクニカルセンターへご連絡下さい。
事業所一覧へ
もしくは下記、各社本社代表電話番号へご連絡お願い致します。
管轄のテクニカルセンターの担当から折り返しご連絡させて頂きます。
スターワークス本社
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地4 横浜イーストスクエア3F
コールセンター:0120-43-3737
東日本スターワークス本社
宮城県仙台市青葉区中央 1-2-3 仙台マークワン 19F
代表電話番号:022-726-5633
関東スターワークス本社
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地4 横浜イーストスクエア3F
代表電話番号:045-453-3783
スターワークス東海本社
愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル本館 12階
代表電話番号:052-588-3510
西日本スターワークス本社
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目15−20 NMF博多駅前ビル3F
代表電話番号:092-451-7700
Q以前応募したのですが再応募は可能ですか?
可能です。
過去にご応募頂いた方、過去に退職された方等再応募・再入社の実績も多数御座います。開発プロジェクトの状況は常に変化・拡大しているので、ご希望のタイミングでご連絡下さい。予めタイミング等を双方で相談させて頂きながら、ご準備する事も可能ですので遠慮無くご相談下さい。
Q未経験ですが応募は可能ですか?
可能です。
未経験の方でも学歴や応募動機・興味のポイント等、チャレンジ面で重要な人物面も重視しています。「誰でも最初は未経験!」という姿勢でサポート可能な先輩技術者と共に未経験から技術者に成長出来る環境がスターワークスには有ります。
Q過去に技術職に従事していてブランクが有るのですが応募は可能ですか?
可能です。
スターワークスグループには”キャリアリカバリー:人材業界からエンジニアを絶やさない”という考え方が有ります。何らかのやむを得ない理由で技術職を諦めた・離れた方々を、もう一度技術者に戻りたい思いを叶える為、多様なリカバリープランを提示出来る経験と実績が有ります。
諦めかけている人もブランクが有り戻りたい人も、先ずはスターワークスグループにお気軽にご応募・ご相談下さい。
教育/研修について
Q研修などスキルアップが望める環境は有りますか?
社内研修制度とスキルアップを支援するための資格受験料補助、セミナー受講料補助などの各種制度をご活用頂けます。
多岐にわたる技術分野・トレンド技術をカバーするe-ラーニングシステムを導入し、全社員が活用しています。
福利厚生について
Q入社後にもし転居が必要になった場合、自己負担は有りますか?
原則として自己負担は発生しません。
規程に基づき、住居・引越しの手配などを会社負担にて行います。なお、転居に伴う住宅補助として、会社が家賃・共益費の60%を負担する制度がございます。
Q技術に関する資格取得をする場合、会社から支援制度は有りますか?
資格取得・スキルアップに関する支援制度として、主に以下の制度がございます。
・資格取得祝金
・資格取得奨励金
・資格試験受験料
・技術図書購入費
・技術セミナー受講料
・技術研修補助
・通信教育講座受講料
企業の方
お問い合わせ窓口について
Qサービス(人材派遣・設計請負など)を依頼したい、サービスの範囲について問い合わせしたい場合は、どこに連絡をすれば良いですか?
以下のいずれかの方法でお問い合わせください。
①当サイトのお問い合わせフォームより、内容を選択頂きお問い合わせください。
②サービスをお受けになりたい拠点所在地、またはご担当者様が在籍しておられる拠点所在地に最も近いテクニカルセンターへご連絡下さい。
事業所一覧へ
どの拠点宛に連絡すれば良いかご判断がつかないなどの場合は、弊社グループ本社宛にご連絡ください。管轄の担当を選定し、折り返しご連絡致します。
・総合窓口:スターワークス本社 コールセンター:0120-43-3737
Q半導体デバイス開発、装置設計は可能ですか?
主に次世代CMOSセンサー及び統合ECU開発からAI用半導体まで、半導体デバイスの研究開発から製品開発・量産開発まで幅広く対応可能です。
FPGA・ASIC・RTL設計、論理合成、シミュレーション、レイアウト設計、テスティング、半導体プロセス技術開発、半導体製造前工程・後工程の装置設計全般対応が可能です。
サービスについて
Q全国対応は可能ですか?
可能です。
北海道〜九州まで全国のテクニカルセンターが連携し、人選・実施場所など最適な体制で貴社業務をサポートします。
Q大規模な派遣要請に対応可能ですか?
対応可能です。
スキル構成・人員規模などお気軽にご相談ください。
Q設計外注/設計受託は対応出来ますか?
対応可能です。
2次元・3次元設計、回路設計、ソフトウェア開発等、お近くのテクニカルセンターにお問い合わせください。
Q装置/治工具/製作依頼に対応出来ますか?
対応可能です。
お近くのテクニカルセンターにぜひお問い合わせください。
Q概算の費用を知りたいのですが
費用については、お気軽にお問い合わせください。フォームからのお問い合わせはこちら
Qエンジニアは正社員ですか?
弊社グループのエンジニアは100%正社員です。
Qヒアリングは無料で対応してもらえますか?
無料にて対応いたします。お気軽にご相談ください。